HYLOGICS

今後は各分室にコンテンツを移して、ここは雑記や暮らしを中心としたライフログ的な何かにしていく予定です。

それでも日本人が英語を勉強するべき理由

本日、以下のエントリがホッテントリに上がっていました。

lrandcom.com

挑発的なタイトルなのですが、論旨は以下の通り「そこそこの英語力で十分」と言っているのであって、「日本人に英語は不要」と言っているわけではありません。

世の中には重要なことは百も千もあり、1日が24時間しかないと考えると、私たち日本人は、英語を完璧に学んでいる暇などありません。もし国際社会を迎えて、英語が必要なのであれば、求められるのはfluent(流暢)な英語ではなく、informative(有益な価値のある)な内容のある英語であり、むしろ単にfluent(流暢)であることに、何の意味もありません。

多分これを書いた人は優秀で、絶望的に英語が出来ない人間がいるということを理解していないのではないか。私はむしろ義務教育程度の英語力しかないので社会に出てから英語の大切さを実感しています。

今まで何度か外国人と働いていて実感するのは、母国語が英語でないばかりに英語を学習させられる国は多く、彼/彼女らは日常的な会話はおろか仕事での打ち合わせくらいなら英語で会話することが出来るという事実です。

彼らがことさら優秀なのかというとそんなことはないんですよね。論理的な話が意外と理解できなかったりする。"得意科目を英語と答える人は、もの覚えがいいだけのバカ"は確かにその通りで、フィリピンやインドの人間を見てると彼らにとって英語は日常的なツールでしかない、むしろ英語が出来てようやくスタートラインに立ったんだなと理解できます。

翻って日本はどうかというと、高等教育を受けているにも関わらず英語による会話が出来ない人間がほとんどで、そんな状況だからこそ英語が出来る人間が重用されているんだと思います。どうすればいいのかというと、みんながもっと英語が出来れば良いんですよね。

余談ですが、過去に通訳のために秘書を雇っていた時期があるんですが通訳を通した会議は苦痛でした。会話の内容がわからず、途中途中で通訳と会話をするのでテンポが悪い。秘書も若干日本語が不自由で訳があってるのかどうか……これは雇った秘書の質が良くなかったんだと思いますが、ビジネス英会話くらい自分で出来た方が手っ取り早いなと感じました。

日本のガラパゴス化ムラ社会、外国人への差別、ブラック企業などがよく問題になりますがどれも日本文化がドメスティックなのが問題なのではないかと思います。

英語を学べというのは日本語をおろそかにしろということではないですし、むしろ自国の良き文化や風習を守り、悪しき風習を断つためにも外国の文化を知る必要があり、そのために英語というツールが必要なのではないでしょうか。