香川に想いを馳せる2016年秋アニメの個人的なまとめ
今季は比較的頑張って色々と観てみました。以下24タイトルです。
(本当はもっと観たい作品も色々あるんですが最近は気力が続かないです)
☆☆☆☆☆☆ 終わってしまうのが辛い
実家を飛び出して東京で働いていた主人公が父の死で帰って来た故郷で不思議な少年ポコと出会い、ポコとの暮らしを通じて世界が変わっていくーー。こういう喪失と獲得の物語って卑怯ですよね、面白いんですもの。周囲であまり話を聞かなかったので視聴を始めたのは大分遅かったのですが、私の中ではぶっちぎり今季ナンバーワン。
当初はばらかもんみたいな話なのかなと思いながら観てましたが、本編開始時に父が既に他界しており、時折ポコを通じて過去の自分を見つめ直す演出が心に沁みます。ご当地アニメとしての一面もあり、うどん県副知事・要潤さんが次回予告を担当しております。
こんなサイトまである。
1話の入りからして主人公がうどんを打つ話だと思ってたんですが意外と展開がゆっくりとしていて8話視聴時点でまだうどんを打っていません。が、サブタイトルを眺めてみると「いりこだし」だの「かけうどん」だのあるので多分うどん打つのかなあと思いながら視聴しています。
☆☆☆☆☆ 文句なく面白い
スポ根です!ただし出てくるのは美少女のみ!そしてちょっと百合くさい!
個人的な印象としては「咲 - 麻雀 + 卓球」
何か不思議な力で必殺技を出したりとかそういうことは特になく意外と普通に卓球してます。
デブでネクラな腐女子だった主人公が数日寝込んで美少女に変わったら逆ハーレムに。
モテモテな状況にも関わらず中身が変わらず腐っているため周囲は翻弄され続けるというちょっと変わったハイテンションラブコメディ。(この作品をラブコメと呼んでしまうと最早ラブとは何なのか分からなくなってくる気がする)主人公の妄想やら逆ハーレムの展開に抵抗がある人もいるかもですが、基本的にギャグアニメだと思ってみてれば面白いです。
☆☆☆☆ 色々思うところはあるけどそれなりに面白いので積極的に視聴を続けている
近頃おなじみになってしまった感のある「魔法少女×ダークファンタジー」なお話。
個人的には鬱成分が足りないなあと思いながら観てましたが後半はそれなりに盛り上がってる気もします。乱暴な言い方をすると、とりあえず美少女を魔法少女にしてひどい目にあわせておけばいいんだろ的な物語で、それはそれでちょっとなんだかなあと思いもするのですが、そもそも話に深みが足りないよなあと思いながら観ています。
- てーきゅう(第8期)
もはや定番ハイスピードコメディ8期目。説明不要!
ニコ動配信なのでちょくちょく視聴を忘れがちになります。原作の味のある絵も好きだったんだけどアニメのキャラデザは毒気がなくて普通に可愛いです。
日常系美少女動物園(学園もの)
- DRIFTERS
謀反で討死したと思ったら異世界に転生していた件(信長) みたいな、いや、転生じゃなくて漂流ですがそんな感じです。原作未読で面白く視聴してますが、個人的には漂流者と廃棄物の人選に少し食傷気味ではある。
若い子はこういうの好きなんだろうなーと思いつつ視聴している感じです。WORKING(犬組)の時も同じようにモヤモヤしつつ観てたなあ。いや、面白いとは思うんですけどね。素直には楽しめない感じ。
いつもの千代丸。要するにオカルト版ロボティクス・ノーツという理解。
尺の都合かやたらセリフやカット回しのテンポが早い気がするです。
☆☆☆ つまらなくはないので息抜きがてら視聴
誰かが「これは動画版のアンソロジーだ」ということを言ってたのを見かけて深く納得した。特に印象に残ってるのはうどんミュージカルの回とアイドル刀剣男子の回です。
あ、そういえば先日ようやく蛍丸出ましたよ。
https://twitter.com/kirinetter/status/797071219430342657
「勝ったなガハハ」のCMでおなじみ?のガーリッシュナンバー。
知人に「俺ガイルが好きなら渡航繋がりで楽しめるかも」と勧められたけど正直楽しみどころがよくわからないまま早10話。声優モノってなー、なんだかなー。
考えてみたら俺ガイルも一期はそんなに好きではなかったかもしれない。
「スペース☆ダンディ」を美少女にしてストーリーをつけたらこうなった、みたいな。それダンディじゃないよね。。。うん。。。でも観ればわかると思うんだ。
☆☆ 正直つまらないと思ってるけどなんとなく観てる
ロード乗り(ここ1年乗ってないけど)として応援しながら観てます。
これはつまらないというより、ノリがよくわからない。なんとなく観てたら結月ゆかりと弦巻マキが出て来た回にはびっくりしました。実にゲーム実況っぽいノリで良かった。
昔、原作のWEB漫画を読んでたので懐かしいなと思いながら視聴。そもそもはゲゲゲの鬼太郎のオマージュだと思うんだけどよくアニメ化の企画が通ったなと思いました。
日常系美少女動物園(アイドルもの)
話は面白くないけどキャラデザは可愛いよね。前半でアニメやって後半で声優が解説するっていう構成も誰得な感じですが、エンディングが好きです。
☆ なぜ視聴を続けているのかわからない(闇)
4話までは面白かったけどその先はどこへ向かっているのか分からない状態に。。。最近ようやく本筋に戻ってきました。
これ書いていて気付きましたが2クールものらしい。贅沢だなあ。エンディングが雰囲気出ていて良いと思います。
90年代の夕方枠のアニメだったら文句はなかったと思います。
シリアス路線に入ったところから興醒めしてるんだけど、切り時を見誤った感じに。
- 竸女!!!!!!!!
ドン引きしつつもなぜか観てます。
おまけ そのうち観ようと思ってたけど結局観れてない
ユーフォ2、ブレイブウィッチーズ、ViVid Strikeなどなども興味はあるんですが前作を観てないのでパスしてます。。。
余談
リアルタイムの視聴状況は以下に公開しています。animetick、結構便利ですね。