実家のPCが壊れたので色々奔走したはなし
前略
実家のPCがまた壊れました。そう、「また」なのです。
春だか夏だかに電源が壊れて、予備のパーツと交換して修理したばかりなんだけどなあ、と思いつつメールで症状を訊くところによるとまた同じ箇所の故障のよう。取り急ぎ実家に帰り(日曜の夜に実家に帰って翌朝始発で仕事部屋へ)実物を確認したところ、案の定電源ユニットの故障でした。まぁ交換した電源ユニット自体が年季の入ったものだったので仕方のないところではあるのだけど、ここ2年くらいで電源ユニットが立て続けに3〜4回故障していて、そもそも家に供給されてる電源に問題があるのでは……という疑念さえ湧いてきています。
新しいケースと電源を買えば10,000円くらいで修理は出来そうだけど他のパーツの確認も出来ていないしまた壊れてもなあ、ということもあってスペックにそこまで不満はないけど買い換えようかという運びになりました。立て続けに壊れたせいで信頼を失っているのもあるかもしれません(考え過ぎかな?)
希望としてはメールが読めてネットで調べ物が出来ればOKで、予算は4〜5万円程度とのこと。漠然としすぎてて困るわけですが、仕方ないですね。
ということでヒアリングしたり提案して却下されたりしつつ要件をまとめた結果こうなりました。赤字はヒアリングや提案の結果で引き出した追加の要件です。
用途
メールおよびインターネット。
動画鑑賞。
スペック
不問。
ただし老眼のためタブレットは不可。
スティックPCも不可。
OSはWindows 10でOK。というかWindows以外は無理。
3年くらいは使いたい。
予算
5万円
上記に加えて個人的に「パフォーマンスが問題になるかもなのでSoCはやめておこう」「拡張性は不問」「SSDの容量が小さいのはNG」「Lenovoは選考外」といった考慮の結果、以下を購入しました。
Dell ノートパソコン Inspiron 15 Core i3 タッチモデル 17Q21/Windows10/15.6インチ タッチ/4GB/1TB
- 出版社/メーカー: Dell Computers
- 発売日: 2016/06/28
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
自分でDellのPCを買いたいとはあまり思わないのですが、他人に納得させる買い物としてはここが無難な着地点なのかもしれない。大事なのは私じゃなくて相手の納得感だからね、ということで。Amazonに出品していて即納だったのも良かったです。
ちなみにこの提案をした結果「それで構わないけど、もう少しやすければねえ^^;」との返答を頂きました。とほほ。。。
自分用じゃないPC買うのって色々考えること多くて面倒臭い
— kirine (@kirinetter) 2016年11月15日