2014年業務の仮締めと振り返り、そして年越し前にやっておくこと
早いもので2014年も残すところ数日ですね。
本日は客先が最終営業日だったので業務締めをしてきました。
今年一年を振り返ると、新人の育成とそれに伴う資料の作成や手順書のブラッシュアップ、あとは新規業務サーバ群のキッティング等に追われてました。あと、忘れちゃいけないのが……。
【速報】2014年の漢字は「税」 - ねとらぼ http://t.co/tssJ7n0fp9 @itm_nlabさんから pic.twitter.com/SQh9aSZ8Im
— ねとらぼ (@itm_nlab) December 12, 2014
インフラエンジニアの皆さまにおきましては「税」より「脆」だったのではないでしょうか。
— あいつの笑顔忘れられなくてやのさん。 (@yano3) December 12, 2014
ということでここ数ヶ月はパッチ当てたり設定変更したりと脆弱性対応に明け暮れていた気がします。まぁ、実際は顧客都合でアレがアレでアレだったりしますが後は年明けのお仕事なので仕事始めまで忘れておきます。
ということで、2014年お疲れ様でした!あとは実家で年末年始を過ごします!!
……というわけにもいかないんですよね。 実は個人事業主的にはまだやらなくちゃいけないことがいくつかあるのです。
ちょっとまとめておきます。
年末のタスク一覧
以下、優先度順です。
- 事務所の大掃除
- 予算の消化
- 記帳
- 来期の事業計画の策定
- その他整頓
必須
年内に終わらせておくべきもの
事務所の大掃除
主にゴミ捨て、冷蔵庫の整理ですね。特に年末年始は事務所にいないのでナマモノNGです。モップがけや拭き掃除までは多分手が回らない(諦めの境地)。
予算の消化
来期は5月までしか収入の見込みがありません。なので、必要なものや買っておきたいものは今年のうちに買っておかないと税金取られ損です。掃除機とか棚とかチェアとか欲しいのですが、来期は事務所移転したいので荷物増やしたくないしなあということでちょっと悩みどころ。
後回し可
年内に終わらせておきたいけどまだ大丈夫なもの
記帳
2014年内の収支や経費の内訳を記帳しておきたい……のですが時間がないので来年になるかも。最悪確定申告までにやればOK。とかいっていつも直前までやれずにバタバタしてます。
来期の事業計画の策定
内容如何で1月〜3月のスケジュールにも調整が必要なのでなる早でやっておくべきなんだけど……優先度的には一番最後かなあ。
その他整頓
業務用のファイルを整理したりナレッジまとめておいたwikiの棚卸をしたり。まあ年内は多分無理なので来年に持ち越しです。
とりあえず、プラごみは明日が最終日なので今夜は徹夜で掃除です!!
大掃除のやり方とコツ: 年末を家族とゆっくり過ごしたい人のための時短掃除術
- 発売日: 2014/12/23
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
プロの凄腕お掃除 コツとワザ ぐうたらさんでもすぐできる! (講談社の実用BOOK)
- 作者: ミッシェル・ホームサービス
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/11/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る